ミニマリストの雑記ブログ

ミニマリストから始まったブログ。服を一種類にしたい。

【DTM】WAVES プラグイン 50%OFFセール中【ブラックフライデー】

 

 

はい、どうもどうも

 

WAVESプラグインがセール中です。

ちょくちょくセールのメルマガが来てましたけども、

がっつりほぼ全商品50%OFFな感じ。

クーポンコードの欄で「BF50」を入れてくださいね

しかも50ドル超えると1つ無料的な感じで、

100ドル超えると、2つ無料な感じです。

https://www.waves.com/

 

 

・ボーカルライダー買いました。

 

 

で、

このセールが来る前に、、、

バンドルのGOLDを買ってしまっていたのです。。悲劇です。

しまったあああ。

3000円ぐらい損しました。

 

 

 

このワインなんやねんって感じの画像ですけども。。。

DTM 防音室 DAW MIX 宅録 歌ってみた 賃貸 DIY 小屋 柱 ラブリコ ディアウォール 日曜大工 音楽

shaneaugustusによるPixabayからの画像

 

 

①Vocal Rider

これすごいですよ!!

オートメーション、すごく細かくやってくれます。

 

そうする事で圧縮のかかり方が綺麗に整い、

声のバランスも非常にいいです。

手で行う方がいいのかもしれませんが、

このボーカルライダーを使う事で、

オートメーションのかけ方を見て、聴いて、

学べると思います。

 

Vocal Rider の 使い方

DTM 防音室 DAW MIX 宅録 歌ってみた WAVES プラグイン ボーカルライダー vocal rider  音楽 オートメーション 自動 音量

 

インサートにこいつを挿します。

画面上部の「R」「W」の文字のとこをクリックして

「緑」「赤」に点灯させます。

 

 

その後、画面下の真ん中「Write」これをクリックして

DAW内で再生します。

 

そうすると自動で書き込まれます。

音量のオートメーションとは別枠で、

Vocal Riderの枠で書き込まれます。

 

Vocal Rider 使用後

 

DTM 防音室 DAW MIX 宅録 歌ってみた WAVES プラグイン ボーカルライダー vocal rider  音楽 オートメーション 自動 音量

 

ご覧の通り、

こんなに細かくボリュームを均一化してくれます。

 

買ってよかったです。半額で3780円ぐらいで買いました。

 

 

 バンドルGOLD

 

こちらはまだすべてを試せてないが、

アナライザー、なんせこれが便利ですごくいい。

 

また、Q10 というイコライザがすごく良く、音質の改善を感じた。

 

また、 Doublerという声をだぶらせるプラグイン

CUBASE付属のClonerより優秀だった

音質がいい。

 

なんせ、WAVESは音質がいいなと思う。

プロも使うだけあるなと感じました。

 

無料プラグインも配布中

 

クーポンコードの入力をお忘れなく「BF50」

https://www.waves.com/

 

フリープラグインもあるので。

ゲットしておきましょう。

DTM 防音室 DAW MIX 宅録 歌ってみた WAVES プラグイン ボーカルライダー vocal rider  音楽 オートメーション 自動 音量

 

賃貸で簡易的な【防音室】①、というか閉鎖的な空間を作る、【ラブリコ使用、DIY】

 

こんにちは、家賃5万円の賃貸で

一人暮らし。

 でも家の中で大声で歌うのは少し気を使う。

だからなんか囲いを作ってその中で歌おう!ってなりました。

 

 

  • ディアウォール
  • LABRICO(ラブリコ)

 

 

はい、キーワードはこの2つです

 

普通の賃貸です。

木造ではないです。はっきり覚えてません。

 

 

で、まあ、苦情が来たことは無いですが、

夜になり暗くなると、隣の部屋のベランダに部屋の明かりが漏れていて、

隣の部屋の人が今居るのかを把握できるのですが、

そんな時でもたまに歌ってる為、少しは気になっています。

 

 

今回は

簡易的ですが多少は防音できるだろうという防音室を作ります。

効果がどれほどの物か分かりませんが、参考になればいいなと思います。

防音室というか、単純に部屋の中に設置した部屋の中で歌えば、音は少しは無くなるだろうという安易な考えです。

 

 

 

ディアウォールとは

今回はLABRICO(ラブリコ)

を使いますがディアウォールの紹介も。

 

ディアウォールという製品を使って防音室を作っているブログを見つけました。

ameblo.jp

 

ディアウォールは 2×4材 などのDIYによく使われる木材の先端に差し込み

突っ張り棒の原理で天井と地面で突っ張って、

柱を簡単に作れるようなDIYの人気商品です。

 

 

LABRICO(ラブリコ)とは

 

一方、

私が購入して今回使うのは

LABRICO(ラブリコ)。

 

平安伸銅工業 LABRICO  DIY収納パーツ 2×4アジャスター オフホワイト DXO-1

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4アジャスター オフホワイト DXO-1

 

 

こちらの方が突っ張り棒の要素は強め。

また、ディアウォールより可動範囲が広く

多少の寸法間違いでも

LABRICO(ラブリコ)自身の長さ調整で何とかなります。 

 

【LABRICO(ラブリコ)】  ジョイント

ラブリコにはいろいろな補強パーツ的なものが多く売ってます。

で在位が変わることなく統一できるので

見た目がすっきりします。

 

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4ジョイント オフホワイト DXO-4

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4ジョイント オフホワイト DXO-4

 

 

【LABRICO(ラブリコ)】棚受 はこんな感じです

四角い枠をフルに使う場合は、この器具があるせいで、

フルに枠を使う頃が出来なくなります。

 

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4棚受シングル オフホワイト DXO-2

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2×4棚受シングル オフホワイト DXO-2

 

 

 

で、話を元に戻して【ジョイント】の話。

 

このジョイントは、

2本の木材を1本に合体できます。

 

こんな感じです

横からスライドさせてはめ込みます。

それほど硬いとかいう事もなく

難なくこなせます。

 

 

天井高 - 121 = 【木材の長さ】

 

公式サイトにて計算方法も載っています

https://www.heianshindo.co.jp/labrico/series/2x4-joint/

 

 

 

DTM 防音室 DAW MIX 宅録 歌ってみた 賃貸 DIY 小屋 柱 ラブリコ ディアウォール 日曜大工 音楽

 

こうする事で、

大体の賃貸は天井が2200~2400程度だと思いますが、

ホームセンターによっては、

1820前後の木材しかない場合があります。

その場合でも、カットし調整すれば、短い木材2つで天井高になりますね。

また処分の時も、幾分か楽になると思います。

 

LABRICO(ラブリコ)とディアウォールの違い

 

 

見てわかるように、LABRICO(ラブリコ)は壁との間に隙間ができます。

ラブリコでもできるのですが、

隙間を極力なくしたければ、ディアウォール、一択。

 

LABRICO(ラブリコ)はシンプルでスラっとしている、 

ディアウォールは温かみある優しい雰囲気が漂いますよね。

 

あとは、高さ調節

LABRICO(ラブリコ)の方が調整の幅が広く、多少の誤差は問題ありません。

 

 

全体的に考えた結果ちゃんと突っ張れるラブリコにしようかなと思いました。

なにかミスっても何とかなれる保証があるので、

今回はこれを使って作ろうと思います!

って所で止めておきます。

 

 

宅録を始めると歌が上手くなる(ボイトレと宅録の違い)

 

こんにちは

宅録を始めてカラオケの点数がかなり上がったので纏め。

 

(ただし個人差がある事と、

私自身、ボイトレに通ってますので、

その辺の考慮をお願いします。)

 

 

  • カラオケで70点ゾーンから抜け出せないという方
  • 宅録を始めたいけど歌に自信がない方向け

 

この2点のいずれかが悩みだとすれば、

宅録を始めることで、

十分に歌が上手くなる見込みがあります。

何事も続ければうまくなるのです。

 

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW カラオケ 歌

Photo by James Dominko on Unsplash

 

 

2年前のカラオケの点数は 74~78点 だった

音程の正解率はまちまちでした。

届いているつもりで届いてないことが多かったと思います。

声も苦しそうだとよく言われました。

 

結構苦しい時のカラオケ音声

www.youtube.com

 

ボイトレと宅録の違い

 

ボイトレで改善されたことは

発声です。

 

お腹を使って発生することで声の苦しさが随分軽減されました。

また、高い声を出すテクニックなども学べます。

 

宅録で鍛えられる事

音感・リズム感

 

音程のあってない録音を聴くと

明らかに変だという事が分かります。

 

 

カラオケの録音では

反響やコーラスによってごまかされてしまう事と、

実はガイドによって誘導されて歌いやすくなっていた!、、

 

という事に気づかされます。

 

宅録をするとハッキリとわかる

 

音程のズレ、タイミングのズレ

 

それがわずかなズレだったとしてもはっきりと知ることが出来ます。

そうして、何度も同じところを歌いなおしたり、

別の日に歌いなおすと、タイミングが前と違う、、、

なんてことも良くあります。

 

プロのアーティストは何かい同じ歌を歌っても

タイミングがずれることは無いと言います。

 

歌をうまく聞かせるにはタイミングが重要という話もあります。

 

この音程とリズムが宅録では大幅に改善されます。

 

 

因みに今のカラオケの点数は、

86点当たりが平均です。

歌いやすい歌だと、88点まで出るようになりました。

 

 

Official髭男dismのイエスタデイ

うろ覚えで歌ったのですが、参考までに

「な」行、「ま」行が鼻にかかりやすく改善点ですけども。

 

www.youtube.com

「愛にできることはまだあるかい」を歌ってみた!【CUBASE 10pro】使用【DAW、MIX初心者】

(2020/06/28 追記)

よくこんなもの上げてたなと、、、w

へただww

記事が残ってるのでそのままにしておこうw

黒歴史ですなw

 

最新の記事を書く事にしよう、、、

ご了承の上で聴くなら聞いてくださいzzzz

 

 

 

 

こんにちは、どうも、ゆうきです

はい、こちら、歌ってMIXしました~~

 

www.youtube.com

 

愛にできることはまだあるかい

RADWIMPS

作詞作曲:野田洋次郎

 

 

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

Photo by Feliphe Schiarolli on Unsplash

 

 

 

歌撮り(2日~4日)

全体的な、歌撮り3日程度

仕事から帰宅して、少しずつ撮り、

今回は3日ほどで全パートを撮り終えました。

休みの日だと1日で行くこともありますが、

歌って、聴いて、歌って、聴いて、、、と、

おかしい所が無いかチェックしながら録音していると結構時間がかかります。

 

編集①エフェクト等々

大体のエフェクトはいつもの型を使ってますので、

そこに時間はあまりかかりませんでした。

 

sendsで送る効果を確認しながら、決めていく

音量の調整、効果のボリューム調整。

 

編集②歌の手直し(4日~1週間ぐらい)

はい、ここが一番つらいww

1週間ぐらいかかってしまう事もあります。

おかしなところとかリズムのズレ。

 

録音の時に確認はしているんですけど。

それでもおかしな箇所は残るもんです!!

(僕の場合は)

 

で、歌いなおすこともあったり、

声質が変わりそうだったら何とかその声を出すか、

何とかある音で長さを変えたり音程を変えて調整する。

 

編集③ミックスダウン

書き出しを行うんですけど、

僕が下手なのか、分かりませんが、

Cubase内の音源と、

書き出し後の音楽ファイルの音源とで

音が割れたり、何かといろいろ変わってしまう箇所がところどころある。

だから、書き出し後に良い音になるように

再度、編集、歌いなおし、リズム合わせを行う。

 

小節とかの知識もないので感覚。

1小節ごとに歌の初めが合うとやりやすい

全てがそうじゃないので。

僕の場合は全てが感覚、だから時間がかかる。。。

 

大変。

 

聴いて確認

MP3の音源にしてWALKMANに入れて

しばらく聞いてみて、おかしな箇所が無いか自分の耳で確認。

音楽知識がないので、

自分の違和感のみが頼りでして。

 

音楽の知識があればたぶんここはかなりすっ飛ばせそう。

 

おかしなところ発見

→編集

→書き出し

→確認

→編集、、、、

 

→繰り返し。

 

動画作成

画像

あとはピアプロからよさげな画像をダウンロード。

だいたい営利目的じゃなかったら使用許可が下りてます。

ボカロ系の絵は豊富です、

写真を投稿している方もいるので。

https://piapro.jp/

会員登録は無料。

 

動画作成ソフト

動画作成のソフトはフリーの物を使用

OpenShot Video Editor

これです。

画像を貼って音源を付けるぐらいなら普通に使えます。

 

今回のINSERTS と SENDS

最後に編集っぽい画面載せとく。

 

今回の製作時間は、たぶん 8~9日ぐらいかなと思います。

 

こんなにたくさん使ってますが、

これでも本家のような立体感みたいなのは劣ってます。

難しい。

 

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

死にたくなった時に聴く応援歌【5選】【J-POP、ボカロ】

 

こんにちは、ゆうきです

 

死にたくなった時や

消えてしまいたくなった時に聴くべき歌

(個人的な偏見で選んでます ご了承ください)

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

Photo by Aaron Burden on Unsplash

 

 

 

 

1位:島爺 生きろ

www.youtube.com

 

こちらは島爺(Syma G)さんが歌ったバージョンですが、

この力強い声と、キンキンとがった声が

なんとしてでも「生きるんだ」という力強さをくれます。

 

疲れた時やしんどい時だけでなくても、

「これからやってやる!!」という時にも勢いをくれます。

 

よくこれを聴きながら酒を飲み、

泣きまくっていました。(病んでいました(p_-))

 

 

2位:MEME 自分いじめ禁止の歌

www.youtube.com

 

ケラケラという3人組のバンドの、

ボーカル(MEME)さんのソロ曲としてリリースされています。

 

「自分の心」との対話から曲が始まります。

 

自分ばかりを責めてもダメだと気づかされます。

いつも自分が悪いと感じる方にはぜひ聞いてほしい歌です。

 

うう、、今も聞いてると涙が出てきそうです。

 

 

3位:正解 RADWIMPS

www.youtube.com

 

RADWIMPSと1000 人の18 歳世代が1度限りの共演を果たす「18祭」。「万歳千唱」とともに、野田洋次郎作詞・作曲「正解」を参加者全員で熱唱。心が震える感動のステージ。 アーティストと1000人の18歳世代が共演する一夜限りのステージ『18祭(フェス)』。生き迷う世代が集まり、練習を重ねたパフォーマンスでひとつになる。「初めて全力で自分を表現できた」「涙が止まらなかった」「この体験は一生の宝物」。1000人の歌声とほとばしるエネルギーが見る者の心を打つ感動のイベント。

 

とても泣ける歌です。

学校で教わってきた答えがある問いかけばかりが

人生ではない。

人生には答えが無くて、何通りもの生き方があって、

その答えが分かるのは自分が死ぬ時だけ、

満足して死ねるかなんだから、

誰にも答えは分からない。

 

みんなそれぞれの生き方でいいんだよというメッセージがあるような気がします。

 

 

4位:クワガタにチョップしたらタイムスリップした halyosy

www.youtube.com

 

ふざけたような、面白いタイトルですが、

ストーリー形式の歌になってます。

 

クワガタにチョップしたらタイムスリップする話です。

曲の終盤、

未来の自分との会話がすごく泣ける歌で、

自分もこんなことが言える未来の自分でありたいと思います。

 

カラオケだったらふざけて選曲してるのかと思いきや

かなりいい歌だったみたいな

ギャップがすごいです。

 

 

5位:七日目の決意 UVERworld

 

【4:25~】セリフも相まって曲がいい感じになります

www.youtube.com

 

ミュージックビデオは、

とある兄弟の難病にかかった兄がメインに描かれています。

TAKUYA∞が夢で見たサビのメロディと

とある銭湯での老人が言った事

「こんな世界だ、まだまだ死にたくないね」という事からできた曲です

 

10代最後の日に 

あと一年頑張って何も変わらなかったら

もう人生ごと終わらせようと思ってた

でもそれも出来なかった

きっと本当の死ぬ気の覚悟知らず 生きてきた

 

(中略)

全ては自分次第

 

今日からは死ぬ以上の悲しみはここに無いと思って生きて行くよ

ならもう何も怖くない 誰がどう言おうと構わない

諦める必要もない 強く生き抜くよ

 

作詞:TAKUYA∞

 

夢や叶えたいことがあって、叶わなくて、

死ねやしないけど、死にたいって感じる事があって、

でも、夢を願っている間だけは、

強くいられるんだっていう励まされる曲だと思います。

だから自分の夢を追いかけていきましょうって事だと思います。

 

 

こんな素敵な世界だから、

まだまだ死にたくないって

言えるその日までいきましょう。

ボイトレ、高音の出し方(体の使い方)【シアーミュージック】

こんにちは、ゆうきです

 

ボイトレに通い始めて1年以上たちました。

今回は高音を出す為の体を使ったテクニックを纏めます。

 

シアーミュージック

全国約40校のミュージックスクール

 

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW ボイトレ ボイストレーニング

Photo by Vishnu R Nair from Pexels

 

 

喉で歌わない

してはいけない事の1つですが、

喉を絞って「あ”あ”あ”・・・・」みたいな声を出さないように気を付けましょう

下に書いてます、お腹に力を入れることを意識すると

喉に負担を掛けずに歌う感覚がつかめてくると思います。

 

高音を出す心の準備

簡単な事ですが、

これから来るぞ!って思って事前に

喉を作っておく

 

お腹にぐっと力を入れる

高い声を出すには

お腹にぐっと力を入れ、

お腹を広げるイメージ。

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

Photo by Binyamin Mellish from Pexels

 

しゃがむ

しゃがみます!!

コレかなり使えます

コブクロの黒田さんがよくこれを使います。

高い所で、一瞬しゃがんでたりします。

(動画を確認したら首を動かしてることが多いです。)

それも同じ効果があると思います。

始めはしゃがむことから始めると良いと思います。

 

お腹にぐっと力を入れて、

しゃがむ 

「出でそうで出ない」そんな所があれば一度やってみてください

 

 

高音を出すには勢いが必要で、

その勢いを高めてくれる効果があります。

 

いきなり上がる高い所や、

ロングトーンではない箇所では使えるテクニックです。

 

www.youtube.com

 

下半身を意識する

高い声を出そうとする時、上半身を意識して

上に上に意識を持ち上げがちです。

それだと喉で歌う事に繋がります。

 

足に意識を向けてください

地面をしっかり踏み込むイメージ。

しっかりした支えが上半身を支え、高い声を安定させます

 

ブレスの位置

息が詰まってくると、声が安定しなくなってきます。

原曲を聴いて、どこで息継ぎをしてるか、

 

自分は息が持たないっていう場合は、

ブレスの練習をしてみるのもいいかもしれません。

 

 腹式呼吸

 多くの人は出来て無い事が多いです。

お腹で息を吸うんですが、

 

歌ってる間、息を吸うたびに肩が上下してませんか?

胸式呼吸ができていると、お腹が膨れたりへこんだりするだけで、

肩が上下しないんです。

 

www.youtube.com

 

プロのアーティストのライブ映像を見るとわかりますが、

上下している人は少ないと思います。

 

お腹から声を出す、というのはこれですね。

 

 

上の動画では、

冒頭の歌いだしから顕著に分かります。

全然肩が動いてませんね。

ラストの張り上げるところでは、お腹に力を入れているのも分かりますね。

しっかりと体を使って歌うという事が分かると思います。

 

シアーミュージック

全国約40校のミュージックスクール

 

 

ここで学んでおります

通い始めて苦しそうな高音とかも

少しずつましになってきて、

高い声も伸びてきました。

 

書ききれてないテクニックとか

個人に合わせて課題曲を決めて歌を練習しながらトレーニングしてくれています。

 

無料体験だけでも受けてみるといいかもしれませんね。

 

 

www.yuki-minimalist.com

 

 

SONY MDR-CD900ST 音楽素人のレビュー

こんにちは ゆうきです

 

オーディオインターフェースを通した音の比較などを書いています

PCプレーヤーステレオミニプラグ直刺しのレビューではないのでご了承ください

 

家での宅録を始めて3ヵ月たちました。

素人なりに感じることを書きます。

高いヘッドホンやイヤホンを買うなら、

モニタリングヘッドホンや

モニタリングイヤホンを買うといいんじゃない??って感じました。

(※要オーディオインターフェース)

もっとも、最近はワイヤレスが増えてるので

そっちの方が圧倒的に便利ですけどね。

家用ならモニタリング系を買うのも悪くないと思います。

オーディオインターフェースを先に買うのが一番かもしれませんが。

 

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

 

 

外観

パッドの側面の朱色のような赤いラインはあまり好きではないですけど、、、

上側の文字はなかなかかっこいいです。

 

左は青で「L」 右は赤で「R」と書かれています。

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

接続端子

この箇所がバネになっていてグネグネします。

伸び縮みしてケーブルを守ってくれているのでしょう。

 

あ、先端がミニプラグではないのでよくあるオーディオプレーヤーなどの

ステレオミニプラグというやつが使えません。

オーディオインターフェースは標準プラグがデフォルトだとおもうので、

その設計になってるんだと思います。)

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

音質

いろんなレビューブログがありますが、

どれにもフラットでなんとかかんとか~~って書かれてるんですけど、

素人の僕でも感じました。

 

ハモリなどで声を重ねているGReeeeNを聴くと、

普通のイヤホンやヘッドホンよりか

一人一人の声が聞き取れました。

 

また、このメンバーは声を伸ばしているとか、残響とか、

左右の位置もよくわかる気がしますし、

細かく聞き取れる感じはありました。

 

はい、GReeeeNをこれで聞いてみたら楽しい!

 

密閉型

密閉型という事で、あまり音漏れがないです。

宅録する時にメトロノームや伴奏を流しますが、

その音量があまりに大きいと、

声といっしょにピコピコとメトロノームの音が入ることがあります。

 

これが原因で、何度も撮り直しをするのはきついので助かります。

始めたばかりの頃は無知だったのでもともと家にあった

開放型のヘッドホン(オーディオテクニカ MSR-7)を使っていまして、たまに音が入ってしまって撮り直すことがありました。

 

宅録には密閉型がいいですね。。

 

パッドの閉まり具合、側圧

パッドの厚みが薄めです。

薄い事によって耳に直に音が入るようです。

で、薄いわりに耳の周りにくっつく感じでしっかり密閉してくれますが、

録音・編集していると数時間(3時間以上)の装着になるので、

 

結構耳が痛くなります。

 

高解像度の音を長時間、耳に直に流している状態はあまり良くないみたいで、

モニタリングスピーカーをかったんですけどね。

 

細かい所はヘッドホンが無いとだめですね。

 

 

audio-technica ATH-MSR7 と音の比較

 

ちなみに、

audio-technica ATH-MSR7

こちらとの比較

 

こちらの製品はすごく広域がクリアに聞こえて、

CD900STと全然違うんですよね。

すごくすっきりと聴くことが出来ます。

 

しかし、サビの盛り上がり等で音が複雑になっていったり

高音の強い楽器の音が混ざると

音に少し雑味、音割れが出てくる気がします。

 

その点、モニタリングヘッドホンだと全部が万べなく聞こえて綺麗に流れます。

ボリュームを上げても音割れを感じませんでした。

 

以上。

 

 

リフレクションフィルター CLASSIC PRO CAR300 レビュー

リフレクションフィルター を買ってしまいました!

 

CLASSIC PRO CAR300 商品レビューです

「音質」のレビューではないです

随分と悩んだ挙句、これにしました。

 

全然使っている様子の画像が無くて、

口コミは良いんですけど、

写真とか見たいのにそういうのが無くて決めかねてましたが、

ついに買いました。

 

CLASSIC PRO CAR300 の 細かいレビューしていこうと思います

 

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

 

 

設置に関して

そのまま立たせることが出来ます。

自立します。

上記の写真の感じです。

 

 

はじめ、やっぱりマイクスタンドがいるかあああってなったんですけど、

あれ、まって?

これに取り付けたらもうアーム使わなくていいんじゃね???ってなって

ああ、はいはい、こうなりますよねって

なったんで、こうなりますよww

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW



 

 

マイクスタンドとの接続

この2か所の金具でスタンドに直接はめ込みます。

普通のリフレクションフィルターってマイクの差込口のネジきられた箇所に差し込むことが多いので、背面で固定って珍しいですね。

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

それ故、

  • 直立しているマイクスタンドがベスト(ストレートマイクスタンド)
  • 一応ブームマイクスタンドでもアームのところを外してロッキングシステムをスタンドにして取り付けれるそうです。(((何の事なのか僕にはわかりません。。。。

 

  • ストレートがこんなんです。

サウンドハウスの方が2000円近く安いですがね。

K&M 20120(Black)

K&M 20120(Black)

 

 

  • ブームマイクスタンドがこのタイプ

 

CLASSIC PRO CAR300 各箇所サイズ

メジャーで測ってるんで順番に見ていってくださいw

 

羽単体、羽全体の高さ

リフレクションフィルター スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
リフレクションフィルター スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

足、ネジの高さ

リフレクションフィルター スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
リフレクションフィルター スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

羽の横の長さ

リフレクションフィルター スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

横幅、金属とスポンジの厚み

リフレクションフィルター スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
リフレクションフィルター スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

マイク(ショックマウント)との接続部分

マイクの取り付け部分はスライドで前後動かせます

スライドからの立ち上がり、

取付位置が13センチぐらい上に上がってます。

実際のマイクのコードをさす個所はもう少し下になりますので、ご注意ください。

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

マイクの取り付け角度

接続部分の金具が13センチ上がりしかないので、

ショックマウントの接続が13センチ地点なので

マイクが実際は位置的に下がります。

その為、コードが机と近くテンションがかかりますので、ナナメに傾けています。

 

音質に変化や、コードが気になれば、マイクを前に出して机の下にコードが流れるようにするつもりです。神経質だから、たぶんそうなるであろう予感がする。

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW
スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

現在の机の配置

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

机の上がやばい事になっておりまして。

きついですよね~~

こんなにモノがあふれるとは思ってませんでした。

 

とはいえ、機材は整いました!

音質がどうなるかは分かりませんが、

❝歌ってみた❞じゃんじゃんやっていこうと思います。

 

(リフレクションフィルター使う前の直近の宅録

www.youtube.com

圧縮方法で変わる高音質や高画質【可逆圧縮、非可逆圧縮】WAVE,mp3,FLAC、、、etc

 

こんにちは、ゆうきです。

今回はデータの圧縮方法の違いについて。

 

可逆圧縮可逆圧縮

例えば、音声をMP3で保存する時、

元のWAVE形式からその容量を減らして

耳では検知できないような音を消して容量を軽くしている。

その程度が、MP3の中でも

128kbpsとか192kbpsとか大きくなるほど削る量が少なくなるので元の音質に近くなる。数値が大きい程、高音質になる。

 

そこで

WAVE → MP3(128kbps)→ WAVE

 

と、変換した場合どうなるか。

 

そんな話である。

 

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 高音質 音質 高画質 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

 

 

可逆圧縮

MP3は非可逆圧縮であり、

一旦MP3に圧縮すると削り取られた音声は削り取られたままで、削り取られた音声をWAVEに圧縮し直しても元に戻る事はない 

 

可逆圧縮ができない

 

128kbpsにしたMP3ファイルはWAVEにしても

音質は128kbpsのMP3ファイルと変わらない 

しかし、ファイルサイズだけは大きくなる。

 

一度してしまった処理は元に戻らない、

当たり前といえば当たり前である。

 

 

可逆圧縮

可逆圧縮という事は、

元に戻せるという事は想像に容易い。

その通りで、

FLACという形式があるが、

これは可逆圧縮の形式の一種だ。

 

WAVE → FLAC → WAVE

 

でも、元の音質を保つことが出来るが、

容量としてはかなりでかいままという欠点はある。

 

JPEGjpeg

画質の形式、

JPEG非可逆圧縮だ。

赤などが色劣りしやすくなるらしい。

 

PNGpng

一方、この形式は可逆圧縮である。

より高画質のまま保存が可能となる。

普段あまり気にする事はないかもしれないが、このような違いがある。

 

気になった形式はそれが非可逆圧縮可逆圧縮かを調べるだけでもデータ管理の手助けをしてくれるだろう。

素人が声をMIXする時の【EQ→コンプ】設定方法【Cubase PRO】(初心者観点)

こんにちは、ゆうきです。

 

今回はCUBASE10 Proを私が使ってるので

そちらを使った

  • Sends : PingPong Delay
  • EQ
  • コンプ

の設定方法を紹介します。

 

記事の1番最後に参考、歌ってみた動画を載せてます

画像を貼って良いのか分かりませんので手書きで何とかします

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

Photo by João Silas on Unsplash

 

 

 

~導入~

正直この2つで何とかそれなりに雰囲気は出ます。

しかし【声 加工 MIX EQ イコライザ 設定】などを

キーワードに入れて検索してもひたすら答えが出てきません。

 

「声によるからきいて判断するしかない。」

としか出てこないのです。

そうじゃなくて、とりあえず真似してみたいからEQみせてくれえええって思うんですよね。

 

なので、男性ボーカルならだいたいこんな感じの設定をすれば

こう聞こえてくるよっていうのを参考にしてもらえればいいかなと思います。

 

Insertの順番

これは結構重要です。

効果が上乗せされていくと思ってください。

先に要らない音を消すとそこに効果はかからなくなりますし、

要らない音があるままだとその要らない音も

EQなどで増幅されそこに効果がかかっていきます。

 

そのため、私的には、

EQが先かなと思っています。

EQで音を選定している音だけにコンプで圧縮した方がいいのかなあと。

試行錯誤中ですが。

 

Sends : PingPong Delay

これは、Insertではないのですが、、、

 

まずかけていただきたいのが

PingPong Delay

とりあえず、

トラックの追加→FX

→Delay → PingPong Delay を選びます

 

その後、左ペインのSendsを開き、一番上でいいので

PingPong Delayこれを入れます。

レベルは調整してください。

これでとりあえず聞こえ方は大幅に変わり

オケに馴染む感じがあると思います。

 

EQ設定 - イメージ図 -

EQは「Insert」に入れるのが一般的です。

 

Insert

→EQ

→「Frequency」

→プリセット vox lead 1 female(Adjust notch)  

 

(綴り間違えてるかも)

プリセットは何でもいいです。

どうせ触っていくので。

 

ただこれに設定すると下に鍵盤が出てくるので何ヘルツなのか分かりやすく、

声の再生中もバーの伸びで何ヘルツが良く出てるのかわかりやすく、

視察音などが今どこでなっているのか見当が付けやすいです。

 

で、こんな雰囲気になるように設定してみました。

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW


上は現在の鳴っている音の周波数がモニタリングされます。

 

下には設定を数値で管理できるように「つまみ」が付いています

 

ミキサーみたいな回して絞るやつ。

ダブルクリックで数値入力できるんで。

 

1、cut 24 60hz  Q:0.5

2、Notch 150hz - Q:1.1 - 7.0db

3、Notch 450hz - Q:1.0 - 6.0db

4、Notch 850hz - Q:1.0 - 5.0db

5、Notch 225hz - Q:3.0 - [-9.0db]

6、Notch 2000hz - Q:1.0 - 4.0db

7、Notch 4500hz - Q:1.0 - 5.0db

 

今回8は設定してません。

 

4500hz = 4.50khz って表記されると思いますが同じ意味です。

 

真似していただけるとそれなりに聞こえる声になると思いますので、あとは1か所ずつ微調整していただければいいと思います。

 

結構これだけでいい感じの聴こえ方になっている事でしょう。

 

コンプレッサー - Compressor -
Insert

→Dynamics

→MultibandCompressor

→プリセット Backing Vocals Clear

 

これを入れます。

 

まあこんな感じです。

一番下は触ってません。

 

スピーカー モニタリング ヘッドホン MIX 編集 宅録 音楽 機材 Cubase 歌ってみた 作詞 作曲 打ち込み DTM DAW

 

一番上の四角い所は音量で、

そのヘルツごとに調整可能です。

 

Compressorの設定ですが

THRESH   RATIO   ATTACK   RELEASE 

この順で書きます。

 

左から

  • -55db  2.5  0.1ms  10ms 
  • -58db  2.5  1.0ms  10ms 
  • -57db  2.5  1.0ms  10ms 
  • -55db  3.0  0.1ms  10ms 

 

THRESH 何デシベルまで音を下げます

RATIO 下がった音に対してオーバーした音を後ろの方に聞こえるような感じ、高い声が後ろの方に響くのはここの設定

ATTACK 歌い始めの音がデカい所を際立たせる

RELEASE ATTACKでいったん大きくなった音がコンプレッサーで音量が均一に下がっていくまでの時間。いったん解除されたコンプが再度効き始めるまでの時間。 

 

という認識。

 

こう設定すればそれなりに聞こえるようになると思います。

 

参考:歌ってみた動画

サビの1番2番が全くその通りの設定です。

MultibandCompressor の 音量部分が少し違いますが、大体その通りです。

他にも効果はいろいろ掛けてあるのですが、参考までに。

www.youtube.com