こんにちは、ミニマリストゆうきです
今回はスマートロック!!!
鍵要らずです。!!
- スマホを使い遠隔で鍵の操作が可能(別売り商品必要)
- 自動開錠や施錠ができる
- 鍵を閉め忘れても自動で閉まる時間を設定できる
開封写真
セサミmini とは
スマートロックという IoT なんですが、
スマホで家のカギを操作できるんですよね!
こちら開封写真。





アプリ画面
で、アプリの画面がこちらです。
いたって簡単。
専用アプリを入れて、Bluetoothで接続し、認識させる。
あとはタップするだけで操作可能です。
「ウィーン、、ガチャ。」って感じです。
- Locked=施錠
- Unlocked=開錠



自動施錠(Locked)
で、コレのすごいところが
自動施錠というのがあり、
時間を設定すれば自動で鍵を掛けてくれるんです。
つまり、家に帰っていつの間にか寝ていた。。なんて時も、閉まってるし、
鍵を掛け忘れたかもしれない。という外出の時にも勝手に鍵がかかるので
安心という事ですね。
①鍵を忘れて外に出た場合、且つ
②スマホを忘れた場合
終わりです。
気を付けましょう。。。。
(下にごみを出しに行くときとか何も持たないので。
10分ぐらいに設定したいぐらいですが最大設定時間が「4分」の為4分です)
手ぶら開錠、ノック開錠
なんといっても目玉はここです。
この2点が最強でして
特に 手ぶら開錠 ←これやばい!の一言に尽きます
作動させるのに条件がいくつかあります。
これらが条件になります。
そして、、、家に近づくと自動で鍵が開きます。
待ち時間10秒もないです。
ちなみに家を出る時も自動で施錠をしてくれるのですが、
まだ怖くて、アプリ内の鍵をタップしLockedにしてから出かけていますが。笑
というか出かけるときはかけてからでないと心配ですね、、笑
帰宅時は自動開錠です。便利っーーー!
優しい気持ちになれる(笑
こちらを使い始めて、久々にほっこりしました。
家から離れる or 近づくと、
位置情報で鍵の開錠、施錠を行うためこういった通知が届き、
一人暮らしだと嬉しいものです。
あ、white blockerというのはセサミミニの初期動作時に
「名前を決めてね!!」と粋な事をしてくるので
私個人がつけたカッコいい名前です($・・)/~~~


取付イメージ
あ、そうそう
取付画像がこちら
Wi-Fiアクセスポイント
こちらもセットになったものが売られてます。
私は本体のみの購入で済ませてます。
Wi-Fiアクセスポイントがあればどう変わるか。
- 外出先から鍵の操作
→友人が遊びに来たけど自分が家にいない為開けることが出来ないときに使える
- 家の鍵が今現在閉まっているのか確認できる
ただレビューを見ているとあまり接続が良くないというレビューが目立った為、買わなかったのです。
でも、あれば一人暮らしだと尚安心できるのは確実かと思います。
今現在の状況が知れるので、心強いですね。
こんな感じのレビューで終わります~
まとめ&注意点
一人暮らしの方は買ってみてもいいかなという感じです、
本体のみ1万5千円ほど
Wi-Fiアクセスポイント付きで2万円ほどです
Wi-Fiアクセスポイント単品は6千円するのでセットで1000円お得ですが、
無くても十分すごいです。
くれぐれも以下2点注意です。
- スマホの充電が切れる
- 自動施錠で締め出される
(私は最大の4分で自動施錠されるように設定してます)