こんにちは、ゆうきです!!!
SONY の MDR-M1ST を買ってしまいました。
高かったああああ。
ヘッドホン3万円は初めてです。
2万円近いオーディオテクニカのヘッドホンを持ってましたが、
大学生の時買った物。
とりあえずは M1STの紹介写真と感想です。
音楽の聴き分けみたいなのは素人なので参考にならないかもしれません。
あしからず。
購入元
とりあえず最安値、サウンドハウスです。
(税込 31,500円)
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/265664/
これ、僕にマージンはいらんのかなw
ちなみに、Amazonは(35000円)ぐらいする。
「価格.com」をちゃんと確認する事は大事だ。
とりあえず音楽製品はだいたいサウンドハウスが何でも安い。
開封
サウンドハウスは梱包も綺麗ですね。






高級品を買うとケーブルが入っているプチプチや白い袋さえ
糊付けされていて驚きました。w
そしてヘッドホン本体は厳重なガードが入ってますなw
MDR-M1ST
コードの接続部分


この挿し口が挿して、ねじ式になってます。
挿すだけでも接続できているようですが、くるくる回せます。
逆側は SONY のロゴ入りの 標準プラグです。
イヤホンとかによくあるのはミニプラグといいます。
フジパーツ ステレオミニプラグ→ステレオ標準プラグ変換プラグ AC-666
変換アダプター ミニプラグ(3.5mm)→ステレオ標準プラグ(6.35mm)変換アダプター 1個入り
コードには小さな筋が入っていてツルツルじゃなくてなんか四角いケーブルに見えますがケーブル自体は丸い形状です。
両耳の可動域
片っぽの向きは全開、逆側はここまで
耳の形にあって傾いてくれますよね。
この機能って大事なんやなって思いました。
耳を締め付けず、顔に沿って装着できますよね。


L(青)R(赤)は色こうなってます。



横はこんな感じで10段階
頭の部分
めっちゃふわふわでした!
ココが当たって頭痛いって事は今までなかったですが、
ふわふわで感動しました。結構沈んでくれます。
(きれいな手の形が分からなくてこうなってしまった。。。)


音質
音質すごいんですよ。
(エージングはしてませんが。)
stereoの感じ、声が横から入ってくる感じが鮮明に聞こえて、
低音がくっきり聞こえる感じが!!
ハモリって大体stereoで聴こえるように処理されることが多いんですけど、
そのハモリが聞き取りやすいんですよ。
CD900ST の完全に上位互換だなって感じました。
僕の感覚では CD900ST は全部の音が隙間なく聞こえる感じで、
メインのでかい音が結構大きく聞こえてしまう感覚
M1STは落ち着きを持ちつつ綺麗な音を聴かせてくれる感じ
モニタリング要素でいうと CD900ST の方がいいのかもしれませんが
個人的には M1ST の方をずっと使っていきたいなって感じました。
まあ、どっちも使って音の変化楽しもうかなって思いますw
つけ心地
M1ST イヤーパッドがふかふかで耳が痛くならなそうです。
耳との間に空間があって空間を感じ取りやすいです。
映画鑑賞とか楽しそうです。
CD900ST イヤーパッドがぺったんこで、耳にダイレクトに入るんですけど、
痛くなりやすいってのがネックです。
重さ
M1ST 215g(ケーブル含まず)
CD900ST 200g(ケーブル含まず)
数値の通り M1ST の方が少し重さを感じましたが、
ホールド感も良くてパッドも柔らかいので軽く感じます。
以上です!